ヤマモトホールディングス株式会社のスタッフブログです。勉強会やイベントの様子、日々のできごとを発信してまいります!
2012年度、新卒説明会を行いました。
2011年02月28日(月)
2月26日(土)大手町カンファレンスセンターにて
午前・午後と2回に分け、2012年度の新卒説明会を行いました。
新卒の人たちの、不安や期待が入りじまっている緊張感の中
アイスブレイク(緊張をほぐす)という時間を設けて、
隣に座った人たちとコミュニケーションをとり、
○○○大学の○○です。どこどこ出身です。
色んな会話があちこちらから聞こえてきました。
緊張をほぐして後、山本社長の話が入りました。
社長の 熱い
想い伝わったでしょうか…
120%いや、150%超えしていましたね。
そして・・・・
山本社長への質疑応答の時間を設けました。
山本社長の正直な生の声を聞いた私達も という内容の事もありました。
若手社員の話から・・・・
住宅事業部 主任 中内 修平
住宅事業部 石田 健二
仕事に対する熱意、会社を人を強く思う気持ち
2人からの言葉で、感動させられました。
2011年度の内定者の湯淺 諒子さん
「2012年度の新卒の方の気持ちが私が一番理解できる。。。」
今後の動きとして池田室長が壇上に・・・
池田室長は、選考方法について話をしましたが・・・
みんなの熱い想いを背負いながら
最後は、200%超えでしたね。
閉会後は、廊下で見送りをし、
新卒の方一人ひとりと熱い握手 をしました。
数多くある企業の中から、
ヤマモトホールディングスの新卒説明会に来てくれたお礼と
今後まだまだ、就職活動をしていく新卒の人たちへ
「頑張って」
力強いメッセージを送られていました。
山本社長にお会いできたことを大切にします。」
と感動して帰られた方がほとんどでした。
本当にありがとうございます。
そんなみなさんとお会いできることを
明るく元気で情熱いっぱいの社員全員で
楽しみにしております。
本当に、沢山ある企業の中からヤマモトホールディングス㈱の
会社説明会にお越しくださいまして誠にありがとうございます。
この中から、来年の4月から一緒に働ける方がいると思うと今から楽しみです。
次回は、3月4日(金)「スター会議室根津」にて第2回新卒説明会を行います。
スター会議室根津までの地図です
http://www.kaigishitsu.jp/map/map-nezu.html
東京都台東区池之端2-7-17 井門池之端ビル9F
TEL:03-5217-5577
千代田線「根津駅」2番出口 徒歩2分
沢山の人たちと出会えることを楽しみにしております。
飛躍の法則
2011年02月24日(木)
2月24日(山本英明)
本日、私が毎週1回楽しみにしている。松戸中央ロータリークラブの例会に参加した。
今回は、私が、講演をさせていただくことになり、元気経営というテーマーで、
”時代を越えた成長の法則”を卓話しました。
そんな中、20分ところ、30分やらさせていただいた。
作りこみは、若干あったが、思いのまま話させてもらった。
私たちのクラブは大先輩でもあり、同志でもあり、温かい仲間でもある。
この例会を通じて、色々な方々の協力をいただいた。
いつも様々な形でお世話になっている。RCの皆様に、この場をお借りして、
深く感謝いたします。
いよいよ始まる・・・
2011年02月23日(水)
2月23日(山本英明)
いよいよ、2月26日に、2012新卒説明会が始まる!
おかげさまで、午前中は、満員御礼となった。午後は、空席が若干空きがある。
それにあたり、しっかりと作りこみをしている。
新たな、学生に対して、ひとり一人にメッセージを作っている最中です。
マイナビ 採用欄↓
http://job.mynavi.jp/12/pc/search/corp56548/outline.html?func=ranking
なんと・・・?マイナビランキング千葉県業種別で1位となった。
エントリーしている。89名の皆様に心を込めて、
直筆で、メッセージを作成しています。
それをやりながら、新卒プロジェクトですりあわせです・・・
きれいにまとめるのではなく、本質をを見てほしいと言う想い出行っております。
内定授与式を行いました
2011年02月10日(木)
1月14日(金)に内定が決まった 湯淺諒子さん
その時のブログ
http://ameblo.jp/yamamoto-paint-staff/day-20110114.html
授与式後は、笑顔 がとても
素敵
です。
これから湯淺さんと共に働く社員全員と記念撮影
困った時には、手を貸してくれる仲間
嬉しい時には、心から喜んでくれる仲間
親身になって向き合ってくれる仲間
刺激し合って成長していく仲間
同じ目標に向かって思いを一つにしている仲間
先輩社員に飛び込んで、飛び越えていってください
入社前ではありますが・・・・
さっそく、湯淺さんの初仕事です。
2012年度新卒プロジェクトチームの一員です。
新しい風をどんどん入れていってくださいね。
私達も新卒だった頃がありました
その頃の新鮮だった想い・輝きを思い出しながら
また前へ前へ進んで行きたいと思います。