ヤマモトホールディングス株式会社のスタッフブログです。勉強会やイベントの様子、日々のできごとを発信してまいります!
水廻りの大掃除、トイレの尿石汚れ・輪ジミには…
2017年12月25日(月)
壁塗装・内装・リフォームのことなら千葉県No.1!
松戸市に本社がございますヤマモトホールディングスです!
《大掃除・トイレ編》
便器の内側の縁に溜まった頑固な尿石汚れは、尿はねが原因です。
付着してすぐの尿汚れは酸性なのですが、時間が経つとアルカリ性の汚れに変化します。クエン酸パックで徹底除去すれば、イヤなアンモニア臭の解消にもなります。
●尿石の汚れは…
尿石の汚れはアルカリ性汚れです。まず、クエン酸水で便器の縁裏をパックします。
アルカリ性の尿石がたまった便器の縁裏には、濃度1%のクエン酸水を吹き付けながら、トイレットペーパーを貼り付けて15分ほどパックしましょう。
次に小さめのブラシで縁裏をこすり洗いします。
パックを流してブラシでこすり洗いしましょう。小さめで縁裏にフィットするデザインのブラシならば、汚れをダイレクトに落としやすいですよ。
トイレは雑菌が繁殖しやすい場所です。だからこそ少し掃除を怠れば、便器内に輪ジミができてしまいます。それを解消するには、雑菌を除菌して予防、漂白作用のある過炭酸ナトリウムでパックをすると効果的です。
●輪ジミの汚れは…
輪ジミは雑菌と着色汚れ。
まずは過炭酸ナトリウムを便器にふりかけます。輪ジミの原因は、便器にたまっている水との境に繁殖した雑菌です。便器に除菌効果の高い過炭酸ナトリウム(大さじ1〜2)を入れます。
次にトイレットペーパーを貼り付けてパックします。
水位ギリギリの場所にトイレットペーパーを貼り付け、過炭酸ナトリウムが溶けた水を染み込ませて30分以上(一晩おいてもOK!)放置します。
地元松戸で創業20年。当店は外壁塗装専門店から始まったリフォーム専門店です。
お住まいのリフォームを検討されている方、ぜひご相談ください。
その他全面改装や増改築リフォームも、当店の一級建築士が生活動線や間取りを考慮した最適なプランをご提案いたします。
お電話は、プロタイムズ松戸店・鎌ヶ谷店(➿0120-023-430)までどうぞ。
▲写真は鎌ヶ谷店です。相談しやすい雰囲気を心がけている、明るく清潔な店舗です。お気軽にご来店ください。一級建築士にご相談もできますよ。(鎌ヶ谷市東初富4-5-54)
▲こちらはプロタイムズ松戸店です。(松戸市牧の原にございます。)
弊社は外装・内装リフォームの専門店(一級建築士事務所)です。お住いの冷暖房、空調設備にお悩みでしたらぜひご相談ください。お住まいに関する疑問・相談もお気軽にどうぞ。
まずはお気軽にお電話ください。お問い合わせは
ご相談・お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。
お電話(フリーダイヤル:0120-023-430)でのお問い合わせも大歓迎です。
屋根外壁塗装、屋根外壁のリフォームのお問い合わせフォームはこちら!
汚れを落としてピカピカのバスルームで新年を迎えませんか?
2017年12月22日(金)
壁塗装・内装・リフォームのことなら千葉県No.1!
松戸市に本社がございますヤマモトホールディングスです!
水廻り、バスルーム、洗面台、トイレ…。家族みんなが毎日使う水回りこそ、抜かりなく掃除して清潔に保ちましょう!
蛇口や浴室の壁や鏡など、水回りの汚れは水アカ、石けんカスなどのアルカリ性のものがほとんどです。それらを落とすためには酸性洗剤の出番。
そしてもう一つ、水回りにはカビという厄介な雑菌も潜んでいます。
特に浴室はカビの温床というべき場所で、日々の掃除を怠ると大量発生する羽目に。
赤カビならこすって落とせても、黒カビは薬剤で漂白するしかないので注意しましょう。
《鏡の掃除》
鏡の汚れはアルカリ性汚れ
ふと気が付けば、ウロコ状に広がる浴室の鏡の汚れ。水アカに石けんカスなどがこびりついたものがその原因です。
年単位の汚れでなければクエン酸を使って落とせます。大ごとになる前にしっかり除去しましょう。
お手入れ方法
1、クエン酸パックで汚れを緩め、浮かせる。
水アカがあちこちに付いた浴室の鏡は、濃度1%のクエン酸水を染み込ませたキッチンペーパーを貼り付けて10分間パックする。
2、水で洗い流したら、クロスで乾拭き。
パックを取り、スポンジで磨いたら、シャワーで洗い流す。仕上げは、乾いたマイクロファイバークロスで水分を完全に拭き取る。
《床や壁》
床や壁は「アルカリ性汚れ」と「酸性汚れ」と「カビ」。
水アカや石けんカスに加え皮脂汚れもある浴室。その床や壁の汚れを落とすには、クレンザーが有効です。
重曹を使ってこすり洗いをするのもよいでしょう。カビが発生しやすい場所でもあるため、汚れをしっかり除去しましょう。
お手入れ方法
1、水で濡らして重曹の粉をまく。
浴槽の床全体を水でサッと濡らして、重曹の粉をまんべんなく撒きます。このときの重曹は研磨剤代わりなので溶けていない状態がいいです。
2、床をブラシでこすり洗いする。
バスブラシを使って、重曹をまいた床をこすり洗いする。床の溝やタイルの目地には、石けんカスや皮脂がたまっているので念入りにかき出す。
3、スクイージーで床の水分を拭き取る。
シャワーで床を洗い流したら、仕上げはスクイージーでしっかり拭き取る。水分を残さないことが、水アカやカビの防止になります。
《ワンポイントアドバイス》
目地やパッキンの黒カビはカビ取りジェルで撃退!
パッキンやタイルの目地に発生した黒カビは、カビ取り剤で落とすしか打つ手がありません。カビ取り剤は飛び散りにくく、液だれしにくいジェルタイプ、塗布した箇所がわかる色付きがオススメです。
頑固のウロコ状の水アカはサンドペーパーで削り取る!
クエン酸パックでも落ちない頑固なウロコ状の水アカは、目の細かいサンドペーパーを濡らし、ヘラを当てながら削り取り除去しましょう。ただし鏡に細かい傷が付く可能性があるので気を付けましょう。
地元松戸で創業20年。当店は外壁塗装専門店から始まったリフォーム専門店です。
お住まいのリフォームを検討されている方、ぜひご相談ください。
その他全面改装や増改築リフォームも、当店の一級建築士が生活動線や間取りを考慮した最適なプランをご提案いたします。
お電話は、プロタイムズ松戸店・鎌ヶ谷店(➿0120-023-430)までどうぞ。
▲写真は鎌ヶ谷店です。相談しやすい雰囲気を心がけている、明るく清潔な店舗です。お気軽にご来店ください。一級建築士にご相談もできますよ。(鎌ヶ谷市東初富4-5-54)
▲こちらはプロタイムズ松戸店です。(松戸市牧の原にございます。)
弊社は外装・内装リフォームの専門店(一級建築士事務所)です。お住いの冷暖房、空調設備にお悩みでしたらぜひご相談ください。お住まいに関する疑問・相談もお気軽にどうぞ。
まずはお気軽にお電話ください。お問い合わせは
ご相談・お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。
お電話(フリーダイヤル:0120-023-430)でのお問い合わせも大歓迎です。
屋根外壁塗装、屋根外壁のリフォームのお問い合わせフォームはこちら!
大掃除、フローリングのお手入れ方法
2017年12月21日(木)
壁塗装・内装・リフォームのことなら千葉県No.1!
松戸市に本社がございますヤマモトホールディングスです!
《フローリングのお手入れの基本》
部屋の汚れのほとんどはホコリ。
中でも汚れやすい床はホコリを貯めないようにこまめなお掃除が基本です。住宅の床の主流であるフローリングは、日頃のお手入れと床への気配りで木が持つ独特の美しさをキープすることができます。
《床のお掃除》
普段のお手入れはから拭きが基本!
フローリングワイパーや化学モップ、雑巾でから拭きし床表面の汚れを落とします。掃除機は板の継ぎ目に沿ってムラなく掛けます。
《から拭きで汚れが落ちないときは…》
水で濡らし固く絞った雑巾で汚れをとり除き、使用後はから拭きします。それでも落ちない汚れは少量の中性洗剤を溶かした水を雑巾に染み込ませて拭き取り、仕上げにから拭きします。
《ワックス掛け方法》
表面の保護・艶出しのために半年〜1年に一度程度行います。
1、まずは汚れを取り除きます。水拭きした場合は完全に乾かしてからワックスを塗ります。
2、ワックスは水性樹脂タイプを使用しましょう。部屋の隅から木目に沿って薄くムラなく塗ります。
3、完全に乾かして下さい。風通しを良くし、完全に乾くまでは上を歩かないようにしましょう。
《床への配慮》
キズ・凹み防止
●キャスター:キャスター付きの椅子、家具の使用はできるだけ避けます。使用する場合はカーペットやマットを敷いて表面を保護します。
●椅子の脚:接触する部分にゴムキャップやフェルトなどを取り付けて保護してください。
●重い家具、家電品:ピアノや冷蔵庫などの重量物を置く場合は、敷板を敷くなどして重量が分散するようにします。
シミ・色あせ
●各種薬品、調味料:カビ取り剤や醤油などをこぼした場合は、固く絞った雑巾ですぐに拭き取って下さい。
●観葉植物:鉢から水分がもれないように必ず深めの水受け皿を敷きます。
●窓、掃き出しサッシ:吹き込んだ雨や結露などを放置し床に吸収されるとシミやひび割れの原因に。濡れた場合はすぐに拭き取ります。
ひび割れ
●電気カーペット:床表面に断熱性のあるシートやカーペットを敷くなどしてフロアに伝わる熱をやわらげて下さい。
●温風ヒーター:フロアに温風が直接当たらないように、カーペット等を敷いて保護しましょう。
●直射日光:長時間、床表面に日光が当たると日焼けによる変色やひび割れの原因に。カーテンなどできるだけ遮るようにしましょう。
地元松戸で創業20年。当店は外壁塗装専門店から始まったリフォーム専門店です。
お住まいのリフォームを検討されている方、ぜひご相談ください。
その他全面改装や増改築リフォームも、当店の一級建築士が生活動線や間取りを考慮した最適なプランをご提案いたします。
お電話は、プロタイムズ松戸店・鎌ヶ谷店(➿0120-023-430)までどうぞ。
▲写真は鎌ヶ谷店です。相談しやすい雰囲気を心がけている、明るく清潔な店舗です。お気軽にご来店ください。一級建築士にご相談もできますよ。(鎌ヶ谷市東初富4-5-54)
▲こちらはプロタイムズ松戸店です。(松戸市牧の原にございます。)
弊社は外装・内装リフォームの専門店(一級建築士事務所)です。お住いの冷暖房、空調設備にお悩みでしたらぜひご相談ください。お住まいに関する疑問・相談もお気軽にどうぞ。
まずはお気軽にお電話ください。お問い合わせは
ご相談・お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。
お電話(フリーダイヤル:0120-023-430)でのお問い合わせも大歓迎です。
屋根外壁塗装、屋根外壁のリフォームのお問い合わせフォームはこちら!
2017年 今年もありがとうございました!
2017年12月19日(火)
壁塗装・内装・リフォームのことなら千葉県No.1!
松戸市に本社がございますヤマモトホールディングスです!
2017年は皆さまにとってどんな年でしたか?
どんな年だったとしても、年末といえば!そうです!!忘年会です!!!
ヤマモトHD、松栄会では、16日は安全大会からの忘年会をいたしました♪
▲今年も無事に終えることができた安全大会。
今年は、当社で外壁塗装をした松戸市の八柱霊園近くにございます割烹「しの田」にて忘年会を行いました。
▲外壁塗装で白く美しい外観に生まれ変わりました。施工事例はこちら!
さて、ヤマモトHD、松栄会の皆さまが揃ったところで忘年会開始!
代表取締役社長の挨拶、乾杯がすんだらいよいよ無礼講の忘年会でございます♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタッフ同士、協力業者の皆さまと、交流を深めることができた忘年会でした。来年もまた元気に、みんなで忘年会ができれば嬉しいです。
最後は三本締めにてお開きです。
安全大会から忘年会と、皆さまおつかれさまでした!
今年もいろいろありましたが、ヤマモトHD・松栄会を来年もどうぞよろしくお願いいたします。
地元松戸で創業20年。当店は外壁塗装専門店から始まったリフォーム専門店です。
お住まいのリフォームを検討されている方、ぜひご相談ください。
その他全面改装や増改築リフォームも、当店の一級建築士が生活動線や間取りを考慮した最適なプランをご提案いたします。
お電話は、プロタイムズ松戸店・鎌ヶ谷店(➿0120-023-430)までどうぞ。
▲写真は鎌ヶ谷店です。相談しやすい雰囲気を心がけている、明るく清潔な店舗です。お気軽にご来店ください。一級建築士にご相談もできますよ。(鎌ヶ谷市東初富4-5-54)
▲こちらはプロタイムズ松戸店です。(松戸市牧の原にございます。)
弊社は外装・内装リフォームの専門店(一級建築士事務所)です。お住いの冷暖房、空調設備にお悩みでしたらぜひご相談ください。お住まいに関する疑問・相談もお気軽にどうぞ。
まずはお気軽にお電話ください。お問い合わせは
ご相談・お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。
お電話(フリーダイヤル:0120-023-430)でのお問い合わせも大歓迎です。
屋根外壁塗装、屋根外壁のリフォームのお問い合わせフォームはこちら!
2017年ヤマモトHD 安全大会を行いました!
2017年12月18日(月)
壁塗装・内装・リフォームのことなら千葉県No.1!
松戸市に本社がございますヤマモトホールディングスです!
2017年12月16日(土)にヤマモトホールディングス安全大会を松戸商工会議所にて開催いたしました。
建設産業界では、「安全大会」という催しを行います。当社では毎年この時期に年一回の安全大会を開催しており、協力会社の方を集め、トップ挨拶、過去一年間の安全実績の報告・優良協力業者の表彰・安全部署からの報告や安全書類の配布、講演会を行っています。
安全大会は初心に返り、再度安全衛生水準の維持向上を図ることを目的としています。
▲16日当日。安全大会の準備を滞りなくおえ、後は協力業者の皆さまを待つばかり。
▲開会の辞です。年末の忙しい時期ではありますが、時間を調整して参加してくださった皆さま、ありがとうございます。
▲安全大会の様子です。各業者さまが揃ったところで、当社の代表取締役の挨拶、協力会社さま代表の挨拶、安全唱和などがありました。
![]() |
![]() |
▲また、今年は松戸市議会議員の杉山よしひろ先生をお招きして、講演を聞きました。
地元松戸の将来などについて語ってくださり、大変興味深かったです。杉山先生、誠にありがとうございました!
安全大会の後半は表彰式です。下写真は表彰式の様子。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
受賞された皆さま、おめでとうございます。そして、ありがとうございました。
最後に「安全・無災害宣言」と「安全唱和」をしてお開きとなりました。
安全大会は年に一度開催されるとても大事な行事です。
今年も残り僅か、無事故・無災害を目指し気を引き締めていきましょう!
参加くださった皆さま、ありがとうございました。
また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
地元松戸で創業20年。当店は外壁塗装専門店から始まったリフォーム専門店です。
お住まいのリフォームを検討されている方、ぜひご相談ください。
その他全面改装や増改築リフォームも、当店の一級建築士が生活動線や間取りを考慮した最適なプランをご提案いたします。
お電話は、プロタイムズ松戸店・鎌ヶ谷店(➿0120-023-430)までどうぞ。
▲写真は鎌ヶ谷店です。相談しやすい雰囲気を心がけている、明るく清潔な店舗です。お気軽にご来店ください。一級建築士にご相談もできますよ。(鎌ヶ谷市東初富4-5-54)
▲こちらはプロタイムズ松戸店です。(松戸市牧の原にございます。)
弊社は外装・内装リフォームの専門店(一級建築士事務所)です。お住いの冷暖房、空調設備にお悩みでしたらぜひご相談ください。お住まいに関する疑問・相談もお気軽にどうぞ。
まずはお気軽にお電話ください。お問い合わせは
ご相談・お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。
お電話(フリーダイヤル:0120-023-430)でのお問い合わせも大歓迎です。
屋根外壁塗装、屋根外壁のリフォームのお問い合わせフォームはこちら!
冬の暖房、節電&快適を考えると…
2017年12月15日(金)
壁塗装・内装・リフォームのことなら千葉県No.1!
松戸市に本社がございますヤマモトホールディングスです!
冬の暖房時に流出する熱の58%、夏の冷房時に流出する熱の73%が窓からだ、というのはご存知でしたか?
窓の断熱対策を工夫すれば、エアコンの使用を控え目にしても快適に過ごせます。「窓を制する者、節電を制す!」といっても過言ではありません。
窓からの熱の出入りを遮断して、冷暖房効果を大幅にアップして、節電しましょう!
《窓の断熱にはどんな方法が有効なのか?》
断熱構造の窓ガラスに取り替えたり、断熱フィルムを貼ったりという方法がありますが、施工を業者に依頼しなければなりません。
そんな大掛かりなことをしたくないわ、という人は「養生パネル」を窓に貼ってみましょう!
「養生パネル」は別名「プラスチックダンボール」とも言います。
ダンボールと同じ中空構造になっていて、空気の層が熱を遮断してくれます。
クリアタイプなら、インテリアの邪魔にもならず明るさへの影響もほとんどありません。
しかし自分でやるのはちょっと面倒臭い、どうせならしっかりと窓断熱して効果的に節電したい、という方は窓のリフォームをオススメいたします。
例えばLIXIL(リクシル)のインプラス窓なら今ある窓にプラスするだけで
●断熱効果
●遮熱効果
●結露軽減
●防音効果
をプラスすることができます。施工時間も1窓あたり1時間程度と簡単ですので、ぜひお試しください。
お問い合わせは0120-023-430 ヤマモトホールディングスまで♪
地元松戸で創業20年。当店は外壁塗装専門店から始まったリフォーム専門店です。
お住まいのリフォームを検討されている方、ぜひご相談ください。
その他全面改装や増改築リフォームも、当店の一級建築士が生活動線や間取りを考慮した最適なプランをご提案いたします。
お電話は、プロタイムズ松戸店・鎌ヶ谷店(➿0120-023-430)までどうぞ。
▲写真は鎌ヶ谷店です。相談しやすい雰囲気を心がけている、明るく清潔な店舗です。お気軽にご来店ください。一級建築士にご相談もできますよ。(鎌ヶ谷市東初富4-5-54)
▲こちらはプロタイムズ松戸店です。(松戸市牧の原にございます。)
弊社は外装・内装リフォームの専門店(一級建築士事務所)です。お住いの冷暖房、空調設備にお悩みでしたらぜひご相談ください。お住まいに関する疑問・相談もお気軽にどうぞ。
まずはお気軽にお電話ください。お問い合わせは
ご相談・お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。
お電話(フリーダイヤル:0120-023-430)でのお問い合わせも大歓迎です。
屋根外壁塗装、屋根外壁のリフォームのお問い合わせフォームはこちら!
年末年始の大掃除特集!排水口もいつもより念入りに。
2017年12月14日(木)
壁塗装・内装・リフォームのことなら千葉県No.1!
松戸市に本社がございますヤマモトホールディングスです!
年末年始の大掃除、排水口もキレイにして爽やかな気分でお正月を迎えましょう!
《排水口は酸性汚れ》
排水口で付きやすい汚れは、油や食品からの腐敗臭などの酸性の汚れ。特に汚れがひどいのは、なかなか手の届かない奥の部分です。
ゴミ受けカゴなども合わせてお湯&過炭酸ナトリウムでつけおきすれば、ヌメリ、黒ずみ、臭いを一挙に解決できますよ。
《排水口の大掃除・手順》
1、ラップ&輪ゴムで排水パイプをふさぐ!
取り外せる排水口の部分はすべて取り外す。中央のパイプ部分には二重にしたラップを深くかぶせ、根元を輪ゴムでしっかり留める。
2、過炭酸ナトリウムを投入し、熱湯を注ぐ!
水封(パイプ脇の水が溜まっている部分)に過炭酸ナトリウム(大さじ1)をふりかけ、ラップが外れないように熱湯を排水口に注ぎ入れる。
3、取り外した部品を戻してしばらくつけおきする!
熱湯を注ぎ入れると過炭酸ナトリウムが泡立つので、それに浸すように部品を戻して、30分以上(一晩おいてもOK)つけおきする。
4、スポンジでこすり洗いする!
お湯が冷めたら、パイプにかぶせていたラップを外して排水!この時点でまだ汚れが残っていたら、スポンジでこすり洗いする。
地元松戸で創業20年。当店は外壁塗装専門店から始まったリフォーム専門店です。
お住まいのリフォームを検討されている方、ぜひご相談ください。
その他全面改装や増改築リフォームも、当店の一級建築士が生活動線や間取りを考慮した最適なプランをご提案いたします。
お電話は、プロタイムズ松戸店・鎌ヶ谷店(➿0120-023-430)までどうぞ。
▲写真は鎌ヶ谷店です。相談しやすい雰囲気を心がけている、明るく清潔な店舗です。お気軽にご来店ください。一級建築士にご相談もできますよ。(鎌ヶ谷市東初富4-5-54)
▲こちらはプロタイムズ松戸店です。(松戸市牧の原にございます。)
弊社は外装・内装リフォームの専門店(一級建築士事務所)です。お住いの冷暖房、空調設備にお悩みでしたらぜひご相談ください。お住まいに関する疑問・相談もお気軽にどうぞ。
まずはお気軽にお電話ください。お問い合わせは
ご相談・お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。
お電話(フリーダイヤル:0120-023-430)でのお問い合わせも大歓迎です。
屋根外壁塗装、屋根外壁のリフォームのお問い合わせフォームはこちら!
今年も、頑張る高校生を応援!頑張れ鎌ヶ谷高校、吹奏楽部!!
2017年12月07日(木)
本日12月7日(木)、地元の高校生達がやってきました。
「東日本吹奏楽大会」で優秀な成績をおさめる地元の進学校、鎌ヶ谷高等学校の吹奏楽部の方たちです。
来年も「第36回 鎌ヶ谷高等学校吹奏楽部定期演奏会」が開催されるにあたり、必要経費を部費でまかないきれず資金が不足し困っているそうです。
地元の企業を自分達で周り、資金調達に奔走していると聞き、頑張る高校生達を応援しようとプロタイムズ鎌ヶ谷店では快く資金援助を申し出ました。
▲こちらは昨年のもの。そうです。昨年も当店は頑張る高校生を応援しているのです。
▲ぎこちないながらも頑張って説明する高校生達。初々しいですね!頑張る高校生には、こちらも元気を貰えます!
来年の「第35回鎌ヶ谷高等学校吹奏楽部定期演奏会」はベストを尽くして頑張ってくださいね!
弊社スタッフ一同、心より応援しています!
健康リフォームでいつまでも若々しく元気に暮らそう!
2017年12月06日(水)
壁塗装・内装・リフォームのことなら千葉県No.1!
松戸市に本社がございますヤマモトホールディングスです!
本日は当店が主催するセミナーのご案内です。
近年お悩みの方が多い、親の介護と自分の老後。
いつまでも健康でいるために、住み慣れた家にちょっとひと工夫するだけでグッと暮らしやすくなる、老後も安心のリフォームポイントを専門家を交えてお話しするイベントを開催いたします。
老後でも安心のリフォームは、一級建築士が。またする側、される側、どちらにも知っておくだけで損しない介護方法などをケアスタッフがお話しいたします。
内容は
●ケアマネージャーが教える「力が無くてもできる楽チン介護方法」
●知らなきゃ損!介護保険の上手な活用方法。
●する人も、される人も介護しやすい家とは?
●「頑張らない介護」のための家づくりポイント
●一級建築士が教える「予算がなくてもできる」介護リフォーム
などなど。
わからないと不安になってしまいがちですが、正しい知識を身につければ親の介護や自分の老後も怖くはありません。
平日に開催のセミナーイベントですが、ぜひご参加ください。ご予約はお電話で 0120-023-430 です。
日にち:12月8日(金)
時間:10時〜12時
場所:鎌ケ谷市商工会館(鎌ケ谷市南初富6-5-60)
ご予約:0120-023-430(お気軽にお電話ください。)
主催/ヤマモトホールディングス株式会社
協賛/ウイング鎌ヶ谷
皆さまのご参加、お待ちしております!
地元松戸で創業20年。当店は外壁塗装専門店から始まったリフォーム専門店です。
お住まいのリフォームを検討されている方、ぜひご相談ください。
その他全面改装や増改築リフォームも、当店の一級建築士が生活動線や間取りを考慮した最適なプランをご提案いたします。
お電話は、プロタイムズ松戸店・鎌ヶ谷店(➿0120-023-430)までどうぞ。
▲写真は鎌ヶ谷店です。相談しやすい雰囲気を心がけている、明るく清潔な店舗です。お気軽にご来店ください。一級建築士にご相談もできますよ。(鎌ヶ谷市東初富4-5-54)
▲こちらはプロタイムズ松戸店です。(松戸市牧の原にございます。)
弊社は外装・内装リフォームの専門店(一級建築士事務所)です。お住いの冷暖房、空調設備にお悩みでしたらぜひご相談ください。お住まいに関する疑問・相談もお気軽にどうぞ。
まずはお気軽にお電話ください。お問い合わせは
ご相談・お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。
お電話(フリーダイヤル:0120-023-430)でのお問い合わせも大歓迎です。
屋根外壁塗装、屋根外壁のリフォームのお問い合わせフォームはこちら!
キッチンの大掃除は手際よく済ませましょう!
2017年12月05日(火)
壁塗装・内装・リフォームのことなら千葉県No.1!
松戸市に本社がございますヤマモトホールディングスです!
年末年始、キッチンの大掃除を手際よく済ませよう!
《キッチン、取り外せる部品は…》
1、排水口をふさぎ、シンクにお湯をためる!
ゴミ受けカゴと排水口の間にレジ袋を挟んでシンクをせき止め、50〜60℃のお湯をたっぷりと溜める。
2、取り外した部品をセスキ水につけおき!
ph値の高い洗剤を使用。セスキ炭酸ナトリウム(大さじ2〜3杯)を溶かしたお湯に、油で汚れた部品を約30〜60分間つけおく。
3、重曹をふりかけ、ブラシでこすり洗い!
シンクからセスキ水を排水。フィルターには重曹をクレンザー代わりにふりかけ、ブラシでこすり洗いをして、仕上げに水洗いをする。
4、シロッコファンはヘラを使って細部まで!
シロッコファンは割り箸やヘラを使って、溝にたまった油汚れを丁寧にこすり落としていく。こちらも仕上げは水洗いを。
食品を入れる冷蔵庫は、アルコールで掃除しつつ除菌を!
冷蔵庫は食べ物から出る酸性の汚れや手あかが付着。取り外せるものは丸洗いし、取り外せない庫内はアルコールスプレーで汚れを落としましょう。
掃除しながら除菌でき、脱臭効果もあります。
《ガスコンロ》編
ガスコンロは酸性汚れ!
気になったときに掃除していても、油はねや煮こぼれなどじわじわと酸性の汚れがたまりがちなコンロ回り。
取り外せる部品は全て外して、セスキ炭酸ナトリウムを溶かしたお湯につけおきしましょう。取り外せない本体のしつこい汚れには、セスキ水でパックするとよいですよ。
《ガスコンロの取り外せる部品は…》
1、お湯をためたシンクに五徳などをつける!
ポリ袋などでふたをしてせき止めたシンクに50〜60℃のお湯をため、五徳などガスコンロから取り外せる部品をつける。
2、セスキ炭酸ナトリウムを入れてつけおき!
シンクにためたお湯にセスキ炭酸ナトリウム(大さじ2〜3杯)を溶かし、取り外せる部品を30分〜1時間ほどつけおきする。
3、食器用洗剤で洗い、水ですすぐ。
アルカリ性の食器用洗剤で洗って仕上げを。落としきれなかった頑固なこびりついた汚れは、重曹の粉をふりかけてブラシでこすり落としましょう。
地元松戸で創業20年。当店は外壁塗装専門店から始まったリフォーム専門店です。
お住まいのリフォームを検討されている方、ぜひご相談ください。
その他全面改装や増改築リフォームも、当店の一級建築士が生活動線や間取りを考慮した最適なプランをご提案いたします。
お電話は、プロタイムズ松戸店・鎌ヶ谷店(➿0120-023-430)までどうぞ。
▲写真は鎌ヶ谷店です。相談しやすい雰囲気を心がけている、明るく清潔な店舗です。お気軽にご来店ください。一級建築士にご相談もできますよ。(鎌ヶ谷市東初富4-5-54)
▲こちらはプロタイムズ松戸店です。(松戸市牧の原にございます。)
弊社は外装・内装リフォームの専門店(一級建築士事務所)です。お住いの冷暖房、空調設備にお悩みでしたらぜひご相談ください。お住まいに関する疑問・相談もお気軽にどうぞ。
まずはお気軽にお電話ください。お問い合わせは
ご相談・お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。
お電話(フリーダイヤル:0120-023-430)でのお問い合わせも大歓迎です。
屋根外壁塗装、屋根外壁のリフォームのお問い合わせフォームはこちら!