施工事例

松戸市常盤平 Y様邸 屋根外壁塗装工事


物件データ
施工内容 | シリコンプラン |
---|---|
外壁塗装 | 水性セラミシリコン (色:F65−80H) |
屋根塗装 | エスケープレミアムルーフSi(色:グレー/RC-106) |
工期 | 約1ヶ月 |
担当 | 鈴木 圭介 |
工事費(総額) | 約145万円 |
建物診断

屋根です。経年劣化によりシーリングが硬化し、ひび割れが見られます。水分が進入する可能性があります。

錆びが発生しています。放置すると穴があき、交換工事になる可能性があります。

温度変化や風雨により、釘が浮いてしまった状態です。

経年劣化によりシーリングが硬化し、ひび割れが見られます。水分が浸入する可能性があります。

鉄部。手で触れるだけで塗膜が剥離する状態です。外部に面した鉄部の錆は、一旦発生すると進行が早いため、定期的な塗装が必要です。

ひび割れが発生しています。塗膜の防水機能が低下し、内部への水分の浸入が懸念されます。

広い範囲で塗膜の剥離が見られます。完全に防水機能が失われた状態です。

破風。雨水が回って、破風や軒の腐食が始まっています。

木部です。紫外線や湿気などのダメージを繰り返し受け、腐食しています。

外構です。広い範囲で塗膜の劣化が見られます。防水機能が失われつつある状態です。

現場調査をふまえ、外装劣化診断書(約10P程度)を作成し、無料でお渡ししています。

外装リフォーム図面です。現場調査・見積もり後、正確な塗装面積を算出します。こちらも外装劣化診断書に含まれます。
《外壁》
外壁仕上げ材は、金属サイディングでした。金属サイディングとは、成型・エンボス加工された金属板と裏打材によって構成された乾式工法の外壁材です。
金属系サイディングは、素材の耐久性が高く凍害にも強いことが特長です。また、素材が軽量な為、耐震性に優れている素材でもあります。
欠点として、衝撃に弱く傷がつきやすい、素材が金属のため錆が発生してしまう、熱に弱く変形する恐れがある、遮音性が低い、などがあります。
サイディングの表面塗装は年月の経過と共に劣化し色があせてしまうので定期的な塗装によるメンテナンスが必要です。
《屋根》
金属屋根(トタン、折板、瓦棒)でした。
屋根素材の中で最も軽いので施工がしやすく、耐震性に優れています。素材そのものの特徴は、耐熱性と耐水性が高いことですが、金属材料のみでの断熱性は期待できません。
使用する金属材料が薄い場合、遮音性が低くなるので、雨滴や風の影響で金属板から音が発生することもあります。
経年劣化が進むと錆が発生するので、耐久年数を少しでも延ばすために、防水加工や防錆加工などの定期的なメンテナンスが必要です。
施工中の様子

屋根、洗浄中です。高圧洗浄機を使用して洗浄します。

外壁にバイオ洗浄剤を塗布しています。

バイオ洗浄剤塗布後、高圧洗浄していきます。

足場設置のお写真です。塗料が飛散しないよう、メッシュシートを貼ります。

屋根、ケレン作業をしています。

シーリング充填しています。

棟屋板金、錆止めを塗布しています。

屋根、下塗りをしています。

屋根、中塗りをしています。

屋根、上塗りをしています。

下り棟、施工前のお写真です。

下り棟、積み直しをしています。

下り棟、積み直し完了です。

外壁、ケレン作業中です。

外壁、下塗り中です。

外壁、中塗り中です。

外壁、上塗り中です。

戸袋の塗装中です。下塗りをしています。

戸袋、中塗り中です。

戸袋、上塗りをしています。

戸袋、塗装完了です。

外構です。下塗りをしています。

外構、中塗りをしています。

外構、上塗り中です。白い部分はエクスファインという塗料のニュートラルホワイト、下の部分をブルーグレイで塗装しています。
外壁のお色は、水性セラミシリコンのF65-80、屋根はエスケープレミアムルーフSiのグレー(RC-106)です。
その他、破風板・鼻隠し、雨樋、雨戸、戸袋、水切りなどはニュートラルホワイト、小庇はクールグレーです。
塗装前、お色に悩まれる方には、カラーシミュレーションがおすすめです。
塗装前の建物のお写真を専用のソフトで加工し、塗装してみたいお色でシミュレーションできます。(https://matsudo-paint.com/campaign/2020/10/20/11682/)
Before → After


担当者よりメッセージ
鈴木 圭介
この度は弊社で塗装工事をしていただきまして誠にありがとうございました。弊社では、屋根・外壁塗装のほか、水廻りを含む内装リフォーム全般を承っております。お住まいに関しますこと何かございましたら、お気軽にご連絡ください。