外壁塗装の基礎知識
(塗装の教科書)

  • ホーム  >  
  • 外壁塗装の基礎知識 (塗装の教科書)
First

後悔しないために! 外壁塗装の基礎知識

松戸市の外壁塗装・屋根塗装業者「ヤマモトホールディングス(プロタイムズ松戸店)」が、外壁塗装の基礎知識を解説いたします。

塗り替えのサインや塗料の種類などなど、外壁塗装に関する知識を一通り身につけることは、悪徳業者を避けることにもつながります。外壁塗装の「いろは」を押さえて、理想的な住まいの塗り替えを実現しましょう!

なぜ家の塗り替えが必要なの?

なぜ家の塗り替えが必要なの?

外壁塗装は、およそ10年ごとのメンテナンスが望ましいとされています。しかし、そもそもなぜ外壁をメンテナンスする必要があるのでしょうか? まずは、外壁塗装の専門家の目線から、家の塗り替えの必要性を解説します!

①建物の保護 建物は紫外線や熱、雨などによって日々ダメージを受けています。外壁の塗料が劣化すると防水機能が低下し、外壁材の破損や雨漏りにつながるリスクも。劣化スピードは塗料の種類によっても異なりますが、おおよそ10年程度が目安です。
②美観の向上 経年劣化による色あせ、艶落ちなどを補修することで、建物の見た目を向上させることができます。適切なタイミングでの外壁塗装で、新築時の輝きを取り戻しましょう!
③機能性の向上 外壁塗料にはアクリル塗料・シリコン塗料・フッ素塗料などいくつかの種類があり、それぞれ異なる機能を持っています。遮熱性が高いもの、汚れがつきにくいもの、耐水性が高いもの……。その建物にとって最適な塗料を選択することが大切です。

塗り替えるタイミングの見極め方

塗り替えるタイミングの見極め方

外壁塗装は「10年ごと」がひとつの目安ですが、劣化のスピードは立地環境や塗料の種類、施工方法などによっても異なります。メンテナンスのタイミングを見極めるには、外壁の状態をしっかりと確認し、「劣化のサイン」を見逃さないことが大切です。

当店ではお住まいの状態を正確に把握するため、主に以下のようなポイントを確認させていただき、お客様にわかりやすくお伝えするよう心がけております。

外壁の色あせ

外壁の色あせ

外壁の色あせは、塗膜劣化の兆候。今はまだ劣化が見られなくとも、早めの塗り替えをおすすめいたします。

チョーキング

チョーキング

紫外線・日光・雨風などにより塗膜が劣化し、白いチョークのような粉が吹き出した状態です。塗膜の組織が破壊された状態であり、チョーキングが発生すると塗膜の防水機能が期待できないと言われています。
触ってみて、手に白い粉が付く場合は塗り替えのサインと言えるでしょう。

ひび割れ(クラック)

ひび割れ(クラック)

外壁基材が割れてしまうと内部への漏水リスクが高まります。
髪の毛程度の細さのクラック(ヘアークラック)でも内部へ水が浸入する場合もありますので、ひび割れを見かけたら注意が必要です。

塗膜・外壁材の剥がれ、膨れ、浮き

塗膜・外壁材の剥がれ、膨れ、浮き

塗膜や外壁基材の剝がれや、浮きといった現象は一見すると分からないケースもあります。
ヤマモトホールディングスでは打診棒等を活用し、見えない劣化もしっかりと調査します

雨漏り

雨漏り

雨漏れの原因は屋根、外壁、窓周り、ベランダなど様々あり、その原因を完全に特定する事は建築業界でも非常に難しいと言われております。
ヤマモトホールディングスでは経験豊富なスタッフがサーモグラフィーや放水検査などを駆使した原因調査を行います。
※水の侵入経路が複数ある場合は一度の検査で発見できない場合もございます。万が一再発した場合は再度調査しますので遠慮なくご連絡ください。

シーリング剤の破断・割れ

シーリング剤の破断・割れ

シーリング材は新築時から8~10年程度経つと劣化が進み、徐々に痩せや割れが進行します。一度割れてしまうと外壁内部に雨水が吸水しやすい状態となり、外壁の劣化や雨漏れの原因につながります。なるべく状態が悪くないうちに手を入れるのがお勧めです。

「そろそろ外壁の劣化具合が気になってきた」

「そろそろ外壁の劣化具合が気になってきた」「台風後に屋根の状態を確認したい」といったお悩みは、ヤマモトホールディングスにお任せください! 当店ではドローンを使用した屋根点検も無料で承っておりますので、急勾配の屋根もしっかり確認できます。

悪徳業者に要注意! 信頼できる業者の選び方

悪徳業者に要注意! 信頼できる業者の選び方

残念なことに、塗装業界には俗にいう「悪徳業者」が一定数存在します。施工中~施工後のトラブルを未然に防ぐためには、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

ここからは、優良な塗装業者の見分け方を5つのポイントにわけて解説します。

①見積もりに「根拠」のある業者を選ぼう

①見積もりに「根拠」のある業者を選ぼう

塗装業者を選ぶ際は、必要な工事や金額をきちんと明示し、「根拠」のある見積もりを提示してくれるところを選びましょう。

お客様からいただいた情報のみで行う「簡易見積もり」を除き、現場調査を行わずに見積もりを出す業者には注意が必要です。

また、見積もりが正確かどうかは、業者から提出された見積書を見ればわかります。

  • 使用する塗料のメーカーや種類が書いていない
  • 塗料代(材料費)と工事代(施工費)が一緒に記載されている
  • 正確な塗装面積を算出していない

これらの条件に当てはまる業者には要注意です。このほか、すべての工程を「一式」などとまとめて記載する業者にも注意しましょう。

②「実績がある業者」を選ぼう

②「実績がある業者」を選ぼう

地域での施工実績や、有資格者の割合も重要です。過去の施工事例を見れば、その業者の技術力やサービスの質はおのずとわかります。また、ホームページや口コミサイトの「お客様の声」を確認するのもおすすめです。

なかには「◯回塗り」をアピールしている業者がありますが、注意が必要です。「3回塗りよりも4回塗りのほうが良い」という認識を持たれている方も少なくありませんが、塗料にはそれぞれメーカーの定めた規定回数があります。この規定回数は、塗料の機能を発揮するためのもので、多ければいいというものではありません。

回数の多さではなく、使用方法をきちんと守り、とくに重要な下地処理にこだわっている業者のほうが信用に値します。

③アフターフォローのある業者を選ぶ

③アフターフォローのある業者を選ぶ

塗料メーカーの「メーカー保証」や塗装業者の「工事保証」といった保証制度を完備している業者なら、万が一の施工不良も安心。その際、保険が適用される条件や保証期間などをきちんと確認しておくことも大切です。中には定期点検サービスなどのアフターフォローを用意している業者もあるので、「ここなら安心して任せられる」と思える業者を選びましょう。

④担当者の対応が誠実な業者を選ぶ

④担当者の対応が誠実な業者を選ぶ

塗装業者選びでは、営業担当者の対応をチェックすることも大切。実際に工事を行うのは現場の職人ですが、営業マンが不誠実な対応をしている業者は、得てして施工の質も低いものです。

  • 不要な工事を勧められないか?
  • こちらの疑問・不安に誠実に対応してくれるか?
  • 専門知識が豊富か?
  • 契約を急かしてこないか?

上記のような点に注意してみましょう。

全メーカー対応! 塗料のグレードや特長について

外壁塗料の種類は多岐にわたり、主にグレード・耐用年数・金額といった違いがあります。ヤマモトホールディングスではほぼすべての塗料メーカーの商品に対応しており、当店のショールームにて実際の色味や質感を比較していただくことも可能です。

数ある塗料の中から最適な塗料をお選びいたしますので、安心してお任せください。

塗料の性質・グレード比較表

ヤマモトホールディングスでは塗料それぞれの特徴を生かして、各グレードのプランをご用意しております。

例として、アクリル系・シリコン系・フッ素系それぞれの性質とグレードをご紹介いたします。

グレードとは「塗料の品質の高さ」、耐用年数は「効果を維持できる期間」、単価相場は「1㎡あたりの相場」です。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

塗料名 グレード 耐用年数 単価相場/㎡
アクリル系 ★☆☆☆☆ 4~7年 1,000~1,200円
シリコン系 ★★★☆☆ 8~15年 2,500~3,500円
フッ素系 ★★★★★ 15~20年 3,500~4,500円

色選びに悩んだら……外壁塗装・屋根塗装の人気色ランキング

色選びに悩んだら……外壁塗装・屋根塗装の人気色ランキング

外壁や屋根の色選びにお悩みの方へ向けて、当店の人気色ランキングをご紹介いたします。

住まいの色を選ぶ際は、まず近隣住宅とご自宅の写真を撮影し「調和させる」or「目立たせる」といった方向性を決めるのがおすすめです。また、「どんな色にしたいか?」「どんな印象にしたいか?」といったイメージを具体的に言語化することも大切。お客さまの中でぼんやりとしているイメージを、経験豊富な営業マンが明確化していきます。

当店では無料のカラーシミュレーションサービスもご用意しており、さまざまな色の組み合わせを試しながら色選びをお楽しみいただけます。

当店で人気の外壁塗装色ランキング

1.ブロークンホワイト
温かみのある黄みの白

ブロークンホワイト

2.ニュートラルホワイト
安定感のある印象

ブロークンホワイト

3.ミッドビスケット
和の雰囲気にも南欧風の建物にも調和

ブロークンホワイト

4.モカ
アクセントカラーとしても人気の色

ブロークンホワイト

5.ベージュ
知的な渋みのある色彩

ブロークンホワイト

当店で人気の屋根塗装色ランキング
1.トゥルーブラック

1.トゥルーブラック

2.キャビアブラウン

2.キャビアブラウ

3.カーボングレー

3.カーボングレー

4.ラセットブラウン

4.ラセットブラウン

5.エバーグリーン

5.エバーグリーン

外壁・屋根・雨漏り…住まいに関するお悩みは、ヤマモトホールディングスまで!

ヤマモトホールディングスなら、網戸の張替から外壁塗装、増改築まで工事の大小問わず一括対応が可能です! キッチン・トイレ・浴室のリフォームや、ハウスクリーニング、太陽光発電設備の設置まで、住まいに関するお悩みを丸ごと解決いたします。施工後の追加対応も大歓迎ですので、「これも直せる?」「あっちも気になるんだけど」などお気軽にお声がけください! 外装劣化診断士の資格を持つスタッフがご自宅の状態を正確に診断し、お客様のお悩みに対する「ベストアンサー」をご提案いたします。