最新情報

  • ホーム  >  
  • 最新情報  >  
  • エアコン以外で、寝苦しい夜が快適になる3つのポイント!
Info

ブログ

2018.06.29

外壁塗装・内装・リフォームのことなら千葉県No.1!

松戸市に本社がございますヤマモトホールディングスです!

 

 

 

今年の夏も暑くなりそうですね。夏の寝苦しい夜も、できるだけ心地良い寝室で快適に眠りたいものです。

 

 

そのためのポイントは「色」「照明」「防音」です。

 

 

 

夏の夜は寝苦しくて、ぐっすり眠れないという人が多いもの。心地良い眠りをサポートする寝室のつくり方の基本を知って夏の夜を少しでも過ごしやすくしましょう。

 

 

 

 

 

《音と光の対策で寝心地のよい寝室に!》

 

 

心地良い眠りを誘う寝室には、さまざまなポイントがあります。なかでも効果的なのが、「色使い」「照明」「騒音対策」の3つ。

 

色や照明がもつ効果を上手に利用しつつ、外部の音と光の影響を受けづらい環境をつくれば、寝室がぐっと快適になります。

 

 

 

 


 

 

 

 

《刺激的な色は避ける》

 

 

 

まず、寝室に使う色は、赤やオレンジといった刺激の強い色は避けたほうが無難です。オフホワイトやベージュといった中間色、ブルーやグリーンなどの寒色系の色のほうが、心が落ち着きやすくなります。

 

 

色が与える心理効果は大きいので、壁紙やカーテン、ファブリック類を、こうした色を使ってコーディネートすれば、リラックス効果の高い寝室になります。

 

 

 

 


 

 

 

 

《間接照明でリラックス》

 

 

次に照明ですが、灯りは青白い蛍光灯よりも、暖色系の白熱灯のほうがリラックス効果が高まります。さらに、むき出しの光源は脳を覚醒させるので、シェードで電球全体がカバーされたものや、間接照明を使うのがベターです。

 

 

間接照明を複数配置したり、リモコンで調光できる照明なら、読書やリラックスタイムなど、シーンに合わせて明るさを調整できて快適です。

 

 

 


 

 

 

 

 

《窓回りを見直して騒音対策》

 

 

最後に騒音対策ですが、外からの音は寝室の窓に内窓を付けて二重窓にすれば、防音効果がアップします。

内窓を付けることで断熱効果も上がるため、エアコン効率まで良くなるというおまけ付きです。

 

 

また、リフォームで後付けできるシャッターも、防音対策に効果的。シャッターなら外からの光も遮断できるので、より高い安眠効果が期待できます。起床時間に合わせてタイマーでシャッターが開くタイプなら、朝もすっきりと目覚められそうです。

 

 

 

 


 

 

地元松戸で創業20年。当店は外壁塗装専門店から始まったリフォーム専門店です。

お住まいのリフォームを検討されている方、ぜひご相談ください。

 

 

その他全面改装や増改築リフォームも、当店の一級建築士が生活動線や間取りを考慮した最適なプランをご提案いたします。

お電話は、プロタイムズ松戸店・鎌ヶ谷店(➿0120-023-430)までどうぞ。

 

 

▲写真は鎌ヶ谷店です。相談しやすい雰囲気を心がけている、明るく清潔な店舗です。お気軽にご来店ください。一級建築士にご相談もできますよ。(鎌ヶ谷市東初富4-5-54)

 

▲こちらはプロタイムズ松戸店です。(松戸市牧の原にございます。)

 

 


 

 

 

弊社は外装・内装リフォームの専門店(一級建築士事務所)です。お住いの冷暖房、空調設備にお悩みでしたらぜひご相談ください。お住まいに関する疑問・相談もお気軽にどうぞ。

 

まずはお気軽にお電話ください。お問い合わせは

ご相談・お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。

お電話(フリーダイヤル:0120-023-430)でのお問い合わせも大歓迎です。

 

 

屋根外壁塗装、屋根外壁のリフォームのお問い合わせフォームはこちら!

http://192.168.50.108:8080/contact/