最新情報

Info

ブログ

2012.07.14

7月14日(土)

おはようございます。

代表の山本英明です。最近は、フェイスブックにはまっていて、ブログの更新をしていませんでした。

今回の、ブログのテーマは、『社長の一日時間管理』です。

日々の生活の中に、ムダがたくさんあり、どうしたらいいか具体策がわからない。。。と、

若手社員からの、質問でした!

考え、考えて、考え抜いて、ひらめいたことは、自分自身の時間の使い方をまとめてみました。

時間は有限といいつつも、自分自身は、できているのか??疑問でした???

限られた時間を最適に使う方法を、ブログを通じて一緒に探していきたいものです。

P・Fドラッカーの言葉で(マネジメントの父)

成果をあげる者は、仕事からスタートしない。

時間からスタートする。

計画からも、スタートしない。

01、目覚まし時計を使わず起きる。

むかしから、私は目覚まし時計をあまり使わない傾向があります。

山ちゃんブログ

早く起きることよりも、大切なことは、自分が決めて時間に起きるということが、最も大切であるということを、父から毎朝のように言われていたことを思い出します。

02、靴は、黒か茶の4足

平日は、スーツしか着ない私は、靴箱には、すべてピカピカに磨き上げられ、

履いていない靴は、キーパーに入れ、『靴4足を順番に履きます。』


山ちゃんブログ

03、クローゼットには、紺のスーツと白系にシャツ、定番を決め、選ぶ手間もいらない。

山ちゃんブログ 山ちゃんブログ

04、シャワーを浴びたら、すぐに仕事モード。5分間でメールやFBをチェック。大きめの机で、会社にあるものと近いものを選んでいる。

朝食は、野菜ジュースにサプリメント!ヨーグルトはかかせない!
山ちゃんブログ

05、元気朝礼に参加、なりたい自分を確認し、モチベーションUP!

2年前からアファーメーションを取り入れ『こうなりたい』

山ちゃんブログ

06、社内MTGは、熱意をもって、問いかける。スキマ時間をつくらない工夫をする。

山ちゃんブログ

07、移動中も仕事のスピードは緩めない。多忙な経営者は車中も油断しないよう心掛けている。

常に時間を意識して、移動中ともあれば気が緩みがちだが、ポイント押さえて準備する。

職場ではノートPCで短縮、作業効率を上げるために、PCはパナソニックのレッツノートを愛用。肌身離さず持ち歩くようにしている。

山ちゃんブログ

08社員とのコミュニケーション熱く語り合う。週に一度は、本音で語れる場を作れるように環境をつくる。

会合が数多いため、できる限り2次会はさけるようにしている。

山ちゃんブログ 山ちゃんブログ

09、帰宅、入浴時間を『自分の時間』として有効活用。防水グッツを使い、読み切れていない本を読みきる